熱湯風呂⁈湯田中温泉 大湯

長野県・湯田中温泉にある共同湯の一つ、大湯。湯田中に宿泊している人は、鍵を借りて無料で利用できる温泉です。
大湯は、陸軍軍医総監・松本順が「養遐齢」(ようかれい)=長寿・長生きを願って明治19年につくりました。
男女それぞれ鍵を開けてもらい、中に入ります。入るとすぐ脱衣所、反対側に浴槽があります。
浴槽は2つ。低温と高温があります。

■低温の浴槽
■高温の浴槽
■大湯入浴法
入浴法によれば、30分以上の入浴はしてはいけないとのことですが、熱すぎて30分も浸かることはできません。笑

低温でも熱いのに、高温は尚更。高温の浴槽は熱すぎて、浸かることができませんでした。

よろづやの仲居さん曰く、この熱さがクセになるんだとか。

なかなかここまで熱い温泉はないので、熱いお風呂が好きな方にはもってこいの場所だと思います。

男女の境は壁一枚で天井は繋がっています。誰も他にお客さんがいなければ、「もう出るよ」と声を掛け合って、相手を待たせることなくあがることができます。

湯田中にお泊まりの際は、ぜひお試しを。
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏3137



最高のひまつぶし

時間があると、いつもと違う発見がある。 心も身体も豊かにできるスポット、ひとりでもたのしく過ごせるアクティビティをご紹介。

0コメント

  • 1000 / 1000